卒業研究展2021 卒業研究展2021

仁愛女子短期大学

卒業研究内容

10.5分の1の気にしん坊

HSPを身近な存在にしたい活動
脇本 あゆみ

 

まずは自己紹介

 

 

はじめに

まず私の研究は、HSPを身近な存在にしたい研究です。

そもそもHSPとは、5人に1人の割合で存在している

生まれつき繊細な気質を持つ人のことを言います。

 

なぜHSPに注目したかというと、私は真面目で気にしん坊です。

それゆえに卒業研究に対して悩んで疲れてしまいました。

そしてその性格などから考えを深めていったときにHSPの存在を思いつき、

自分もHSPだと気づいて、HSPに関する研究にしたいと思っていきました。

 

HSPさんはたとえばどんなことが気になるのかというと、

他人の気分に左右される・明るい光や、強い匂いなどに圧倒されやすい・

暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている・デリケートな香りや音楽などを好む など

 

 

研究目的

その後、HSPのことやHSPを自覚した人たちの話を聞いていくうち、

HSPをより身近に感じることができるようにという目的で研究を進めていければと考えました。

ここでサブタイトルと繋がります。

 

 

タイトル等の意味

タイトルですが、目的でもある、HSPをより身近に感じることができるようにという思いから、

HSPは5人に1人いるということで、5分の1そして、HSPさんは気にしん坊でもある。 

それらを合わせて5分の1の気にしん坊としました。

 

 

やってみたこと(生態ポスター作り)

そして、その目的を目指すやってみたこととして、まず訂正しながら生態ポスターを作ってみました。

HSPの特徴を生態として、その生態を、生態に関する語録とイラストで解説してみたといった内容で、

共感力と少し面白いと感じてもらえるようになどを意識しました。

そして、これらについて、実際に意見・反応をいただいたものもありますが、

SNSにあげることを主に、意見・反応を測ってみました。

使用したアプリは、Instagrama(インスタグラム)と

GRAVITY(グラビティ)という匿名のアプリです。

 

そして、投稿して見たところ、両方とも、いいね、コメントなどで反応をいただけることができました。

同感してくださるコメントや意見を述べてくださるコメントと様々あり、大変参考になりました。

そして、自分自身の考えでやっていた部分もあったと気づけました。

 

 

やってみたこと(キャラクター作り)

次に、その生態ポスターを作っている最中に、イラストを中心とし、

HSPを基にしたキャラクターを作りたくなったので、作ってみて、そのキャラクターの生態も表現してみました。

名前は気にしっ娘(きにしっこ)で顔にHSPの文字が隠れている、ポジティブシンキングを頑張っている子です。

名前は、タイトルの気にしん坊から考えを深めました。

 

まず作ったのは2種類で、

コミュニティに挙げられていた他のHSPの人たちの考えや体験談など参考にしながら、作ってみました。

そして、一枚構成でSNSに投稿してみました。

どちらのアプリでも一枚構成だと画像がわかりやすくなり、同時に内容も伝わりやすいと考えたためです。

 

結果として、反応は両方とともに生態1、2のポスターのものより現段階で低いものもありました。

そこで、一枚絵単体を投稿していくのも良いとは考えますが、

生態1、2、3のポスターのように、複数で構成し、内容をより濃くしたものを作ってみるのも良いと考えました。

評価が良かった生態1、2は、複数枚構成で内容が濃かったからです。

 

気にしっ娘が自らの生態を語っているかんじで、共感力を意識しながら前向きな内容を書き足しました。

そして、最後の方には、気にしっ娘の説明とHSPの簡単な説明も入れてみました。

 

結果は、反応していただける方が増えました。一枚構成のものより、

10人以上反応していただけて、色々な方に見ていただけたと思います。

逆にグラビティの方では、複数枚投稿の他に最初の画像のみの一枚投稿もしたのですが、

一枚投稿の方が現段階で高いものもありました。

どちらにせよイラスト中心のものを作り続けるのは、目を引きつけやすく内容が伝わりやすいのかもと考えました。

 

 

 

やってみたこと(イラスト中心に色々作ってみた)

そして、イラスト中心に色々作ってみました。

気にしっ娘のさらにキャラクター化したものを作ってみました。

このくっきりしたバージョンは、ポジティブなことはあまり言わず、共感力を重視しています。

後ろの説明の部分も変えてみたりしました。

 

他にも目を惹きつけるイラストをより意識してみて作ってみたり、

 

最初やっていた生態ポスターを一枚で構成してみたりしました。そうすると、

インスタグラムの方で反応が増え、グラビティでも、コメントをいただけた。

これの生態2、3バージョンも作りました。

 

気にしっ娘の複数枚構成で投稿したものも一枚構成にしてみました。

 

 

 

やってみたこと(LINEスタンプ作り)

そして、色々やってみて、やってきたことを生かせそうなLINEスタンプを作りました。

カウンセラーの先生には、様々な事情の中、返事をするときに、気持ちや心情に当てはまるものがあれば、

HSPの人にとっても、悩むことが少なくなるのでは等の意見をいただきました。

 

実際に使ってみたところ、読みましたのスタンプは、送られてきた内容を確認したい時だけなどによく使えました。

また、今日も偉かったのスタンプは、送った後、癒されたとの声をもらいました。これからも使っていきたいです。

スタンプは、今のところ推定6人以上の方が買ってくださいました。

 

 

 

結果・考察

最後に、

この研究をやっていて、目的近づけるよう、様々なことをやり、さまざまなところで意見をいただいて、

結果を得ているものもあると思っています。

繊細な部分が自分の一つの個性だと思えるようになり、

それが、今後の生き方のヒントになりました。また、自分自身を改めて見直す機会にもなりました。

また、想像力も深くなり、対面している人などに対しての思いやりの心も深くなったと思います。

 

そして、その思いやりの心で相手の個性を考えて、その個性を受け止める。

さらに深い視野などを得られ、自分にも他人にも寛容になっていき、

そのことが研究目的にも実感的に近づけていくと考察しました。

 

参考文献等です。

 

アカウントです。LINEスタンプ情報もあります。良かったらフォローお願いします。

長くみていただきありがとうございました!

 

ファイル

卒研ファイル

より詳しく、私の卒業研究について書かれたファイルです!

卒研動画

 

 

 

 

 

仁愛女子短期大学ウェブサイトへ→

 

 

 

 

一覧に戻る >
Share Facebookで共有 twitterで共有